top of page
Suilive SS-300

Suilive

水素と生きるスイリーブ

スイリーブのレンタルを紹介

弊社は、健康促進に貢献するため、水素総合機器メーカーとして、自社開発した純国産の水素吸入器「Suilive」を国内及び国外に展開しています。その中でも大学病院や医療機関でも認められたSuilive SS-300、デザインと機能に拘った家庭用水素吸入器Suilive SS-150のレンタルを業界最安値で提供しています。

事業主様に対してはメーカー営業支援もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

reason_bg.webp

水素の魅力

宇宙一小さい水素分子で
体内を綺麗にします

老化・病気の約90%の根源が悪玉活性酸素です。
水素は体内で悪玉活性酸素のみに結合、水に変化して汗や尿として排除されます。

Suilive 宇宙一小さい水素分子で 体内を綺麗に

赤血球や白血球の
役割を促進

水素には赤血球の流れをよくする働きと白血球を活性化する働きがあり、免疫力の向上につながります。

左側:水素吸入前

右側:水素吸入30分後

attract_bg.webp

Suilive SS-300の魅力

医学的に
人間のカラダにあった水素発生量

水素発生量が多いから体質改善に良いというわけではありません。慶應義塾大学の研究により、医学的に人間の身体にあった水素発生量は250〜300ml/minと発表されています。弊社の水素吸入器は、水素発生量が300ml/minと医学的に証明されている発生量となっており、身体に適した水素吸入ができます。

Suilive 医学的に 人間のカラダあった水素発生量

スマートな使用方法なので
年齢問わず愛用できる
水素吸入器

使用方法は、電源を作動させ、水素吸入時間を設定し、スタートを押すだけで簡単に水素吸入ができます。

Suilive スマートな使用方法なので 年齢問わず愛用できる 水素吸入器

こだわり抜いた
純国産の水素吸入器

日本が誇る技術開発力を生かし、アイデアを結集して作り上げました。細部までこだわった安心・安全な水素吸入器です。

Suilive こだわり抜いた 純国産の水素吸入器

大学病院・医療機関でも
導入されています

Suilive 大学病院・医療機関でも 導入されています
Suilive 大学病院・医療機関でも 導入されています

某大学病院や某大学に臨床研究として導入し、また様々な医療機関に導入しています。
その中でも、国内初の水素外来®️や水素療法を用いた未病クリニックにも弊社の水素吸入器を導入しています。

reason_bg.webp

国内外で認められつつある水素医学

水素の抗酸化作用により未病や疾患の改善が期待されており、水素による研究論文は、国内及び国外で2,000以上の論文が発表されており、2021年にはスイスを拠点とする出版社・MDPIが発行する国際化学誌で、カルフォルニア大学バークレー校及び慶應義塾大学と共同で「副作用のない新規な抗がん物質」と評しました。

Suilive 国内外で認められつつある水素医学
Suilive SS-300のレンタルプラン

Suilive SS-300のレンタルプラン

初期費用      

¥22,000(税込)

初期費用内訳

初期費用登録、点検費用、保険費用、配送料

月額レンタル料 

​各都道府県で料金が異なりますので事前にお問い合わせください。

カニューラ

別途 1,100(税込)/ 本

line_oa_chat_231007_081158.JPG

Suilive SS-150のレンタルプラン

初期費用      

¥22,000(税込)

初期費用内訳

初期費用登録、点検費用、保険費用、配送料

月額レンタル料 

​各都道府県で料金が異なりますので事前にお問い合わせください。

カニューラ

別途 1,100(税込)/ 本

Suilive SUISO JAPANの充実したアフターサービス

SUISO JAPANの充実したアフターサービス

レンタルされたお客様に専属の担当者が就き、水素の暮らしをサポートします。

公式LINEでご質問やご相談などすぐに対応できます。

オプション(月々1,000円)で製品に対して保険をかけることができるため、安心してレンタル期間中はご使用頂けます。

SuiLaboの紹介

水素に関する様々なニュースを発信しております。
ぜひご覧ください。

Suilive Sui Laboの紹介

導入医療機関の声

Suilive 導入医療機関の声

水素は世界中で研究が進み、様々な病気の治療に効果がある可能性が高いとされています。歯科においても岡山大学の研究で、歯周病を抑制する効果があると結論づけ、欧州の学会誌に掲載されました。このことより、水素は新たな歯周病予防にも繋がるのではないかと期待しています。しかしながら、水素水では水素の含有濃度や保存状態が鍵となるため、効果を得られない製品もあることから、この水素ガス (Suilive)での摂取は信頼性が高く、非常に有効かと思われます。

歯科の臨床においても、歯周病予防と共に、全身の健康維持のために推奨したいと思います。また、歯科治療と同時に水素を吸引出来るので、導入しやすいと思います。特に注目できる内容としては、副作用がないことです。どんな治療薬も、大抵副作用があります。水素の場合は、その副作用が全くないため、全ての患者様に安心して使用できるのが、最大のメリットともいえます。

Suilive 導入医療機関の声

近年、世界各国において「健康」に対する意識が高まってきています。ここ数年のパンデミックを機に、免疫力の向上など様々な未病及び予防治療分野の研究が飛躍的に進みました。その中でも「水素」が我々人間の健康に非常に有用であることか数干を超える論文・研究で明らかになってきております。

そこで、われわれ誠佑会グループでは「水素」に着目し、水素外来の開設に至りました。水素は、ガンや糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、関節の痛みなど、あらゆる病気・老化に深くかかわる悪玉活性酸素を無害な水にしてくれます。

また、ヒトに合った水素発生量であれば、水素吸入に伴う身体への副作用は、世界中のさまざまな医療機関、日本の大学病院等で研究されている中でも報告は一つもありません。安全に安心な水素吸入は、あらゆる病気・老化の根本治療になりますので、水素吸入により最高の健康を手に入れて下さい。

attract_bg.webp

Suilive SS-300監修者のメッセージ

Suilive 監修者のメッセージ 大阪大学名誉教授大山良徳医学博士

大阪大学名誉教授

大山 良徳 医学博士

Yoshinori Oyama

Message

今日、多機能を発揮する水素医学が世界中で注目されています。 老化や病気の根源は悪玉活性酸素であり、その活性酸素が寿命を縮めるといっても過言ではありません。近年の研究結果では、マウスやショウジョウバエ、線虫に水素摂取させることで平均寿命が延長することが明らかになりました。また世界の薬事承認に関して、中国では2019年12月に水素・酸素混合ガス装置が、医療器具として薬事承認され、アメリカでは水素ガス装置の薬事承認に向け、第一相治験が終了しています。特に中国ではCOVID-19患者の治療に用いられており、日本医師会のホームページにも掲載されています。副作用もなく多機能を発揮する水素医学を、日本国も世界の先進医療国に遅れることなく臨床試験や研究そして早々に国内の各地で実用化できるよう、取り組むべきだと考えています。

Message

「水素吸入」は、様々な健康関連の分野で注目されておりますが、近年、スポーツ医科学分野でも注目されています。強度の高い運動では、活性酸素種の生成がより誘発されます。これは、呼吸数の増加によって酸素の消費が増加するだけでなく、炎症反応により、活性代謝産物、組織障害および発症の指標が一時的に上昇することが知られています。水素分子は、抗酸化作用や抗炎症作用があることが医科学的に示されており、用量依存的に細胞へのダメージによる細胞死を抑制することが報告されています。特にアスリートは、日々、強度の高いトレーニングに助んでいるため、トレーニングの質の確保は必須であります。水素ガス吸入による「リカバリー・コンディションニング」として、スポーツの場面での貢献が期待されます。

Suilive 監修者のメッセージ 早稲田大学スポーツ科学学術院宮下政司教授

早稲田大学スポーツ科学学術院

宮下 政司 教授

Masashi Miyashita

お客様の声

attract_bg.webp

パンフレットのダウンロード

Suilive パンフレットのダウンロード

こちらからパンフレットをダウンロードできます。

使用方法

Suilive 公式アンバサダー

Masumi Kuwata

元プロ野球選手
桑田真澄

Suilive 公式アンバサダー 読売ジャイアンツ投手コーチ桑田真澄

会社概要

SUISO JAPANグループ 

株式会社Suivie

〒569-1123

​大阪府高槻市芥川町1丁目7番4号

ご質問・お問い合わせ

製品についてのお問い合わせやレンタルについてのご質問などありましたら、下記のフォームからお気軽にご連絡ください。
メッセージを確認しまして、ご連絡させていただきます。

送信ありがとうございました
確認後、おってご連絡いたします

bottom of page